トゥルクに来た日、天気が良かったので、アウラ川沿いをのんびり歩いてみることにしました。目的地は、街のシンボルでもあるトゥルク大聖堂。
夏のフィンランドには、アイスクリームの屋台があちこちに並びます。大人も子供も、世代を問わずみんながアイス片手にのんびり歩いているのが印象的で、なんとも和やかな光景です。

しばらく歩くと、川の先に大きな建物が見えてきました。トゥルク大聖堂です。近くまで行くと、想像以上に大きくて立派でびっくり。重厚感のある石造りの建物で、さすが長い歴史を持つ大聖堂だなあと感じました。

中はとても静かで、高い天井やステンドグラス、木のぬくもりが感じられる内装。
今まで訪れたどの教会よりもここが一番落ち着いて、心がすーっと静かになっていくのを感じました。
川沿いを歩いて、大聖堂を見て、心がほっとした午後。トゥルクのゆったりとした空気感がとても心地よくて、また季節を変えて歩いてみたいなと思いました。次は秋か、雪の降る冬もきっと素敵かも。